たった3つのコトで副業程度なら技術がなくても受注はできる。そしてなんとか納品できる。

繰り返しますが、副業程度(僕の中では月5万くらいの小さなイメージ)ならです。

僕はレンタルスペースの運営やら、休日には勝手に飯作って振舞って金取ったり、親会社の総務業(税務やら社内イベントやらなんやらの雑用)をしているのですが、
昨年、親会社からとんでもない雑用命令を戴きました。

結果から言うと、動画を作っています。

内容はYOUTUBERのような編集内容の動画を週2本。
撮影した素材がポーンと送られてきて、「見れるようにして」とのことでした。

ぶっちゃけパソコンは持っていたものの、ほとんど扱ったことは無かったです。

急な無茶振りにビビりましたが、まぁ命令だしってことで勉強開始。

なんとか1年やってきました。

ここで「1年ってめっちゃやってんじゃん…」と思われるかもしれませんが、
僕はこれでも他に仕事があるので、動画ばかりに集中できません。

出来るようになったのは

 

「カット」「テロップ入れ」「色変え」

 

くらいです。誰でも一瞬で出来るようになります。

正直、僕の技術は1年前、手に汗にじませながらアドビの支払いボタンを押したあの日から成長していません。断言できます。(ちょっと嘘です)

 

にも関わらず、動画の作成依頼をたまに受けます。
納品してお金を貰います。月にいくらかでもラッキーです。

 

技術が無い僕でも副業程度の発注を貰える理由はたった3つです。

 

これはどの分野でも大切なコトだと思いますので参考程度に読んでください。

 

その1.「〇〇ができる」と声を大にして言い続けるコト

僕の場合、出来栄えはどうであれ、事実として動画を作ってたので、
とりあえず「動画が作れる」と言い続けました。

すると、百戦錬磨の動画職人からは「何を吹いてんだ、こいつは」と思われますが、
特段リテラシーの無い方からは「じゃあ頼むわ!!」と言われます。
すると猛烈に自分を襲う“何か”の存在に気づきます。

 

罪悪感です。

 

その時、必ず相手の目を見てください!
相手がどれくらい自分に期待しているかが見えます。
その期待は罪悪感にとってはエサです。

こうしてエサを与えることで罪悪感を大きくすると、なんと言うことでしょう。

 

もう逃げられません。

これは受注を貰う方法です。次は納品する為の方法。

 

その2.その技術のプロフェッショナルに頭を下げる

「こいつ!他人にやらせる気かぁ!!!」

と思われた方、そうではありません。ご安心ください。

“副業程度”なので外注する費用もありません。もちろん自分でします。

 

が、残念なことにできないことはできません。
そして受注したからには納品しないといけません。

 

だったら一時的にでもできるようになるしかない。
そう、教えて貰うのです。

 

便利なもので今はSNSが流行っています!
「〇〇なやついない?」とSNSに投下してみると、不思議なもので誰かいる時代です!(友達いない方すみません。僕でよければ友達になります。)

旧友であれなんであれ、納品しないといけないので
見つけたら、後は「教えてください」と素直に媚びます。

 

これで納品物に関しては万事解決です!!

 

最後は制作中の動き方。
がっかりさせない為に大切です。

 

その3.クライアントとの頻繁なコミュニケーション

これは非常に大切!

僕の場合、編集中の動画を録画して「どうですかー?」とラインします。

途中経過を細めに見せるのです!!

この効果は2つ!

①ちゃんとやってる感が出る(ちゃんとやってるの前提)

②こういうのができるとイメージさせることができる(期待値を自然に下げられる)

本当は、完成して

自分:「初稿です」(バーンっ!!)

 クライアント:「うわぁ、すげー、まぶしー、さいこー」

と言われたいのですが、実力が皆無なのでこの手は使えません。

しかも途中段階の出来が悪くても、皆さん優しいもので
「モウ、オ前ヤメル」なんて言われません。本当に寛大です。

そして黙々と作り上げて納品するのです!!

 

「もし、文句を言われたら…?」

そんな方は、その2まで戻ってください。

 

「『モウ、オ前ヤメル』と言われました。」

おめでとうございます!大きなプレッシャーから解放されました!

 

と、そんな感じで副業程度(僕の中では月5万くらいの小さなイメージ)でなら
受注、納品できるかなと思います。

 

まとめ

「プロフェッショナルじゃないと…」と僕は考えていましたが、
世間のニーズは意外と近かったりするんだなと思います。

そして成長は、自分でやってただけじゃ程度が知れてるので
お客さんを相手にしましょう。

逃げられないので、否が応でもスキルアップに繋がります。

 

最後に一番大事なことを書きますが、
適当な感じで書いてますが、これは全力でお仕事することが大前提です!
本当に適当に考えちゃうと相手に超失礼で必殺『モウ、オ前ヤメル』を言われます、当たり前です!

 

でも気張ると疲れちゃうので、こんな抜けた考え方の方が気楽ではあるかなと思います。

 

おしまい。

底なし陽キャの世界『クラブ』に隠キャがちょっと慣れた話

午前0時

 

月初だった為、先月末の経理を終わらせる。

 

『ふーーーーーーっ』

 

息を吸わずに思いっきり吐いた。

 

むせた。

 

寂しいな、、と思っていたらマイベストフレンドでもある壊れかけのアイファンが鳴り響く。

そこには先輩の名前。

 

 

『クラブ行こーぜ!!』

 

 

 

赤紙だ。

 

 

 

自慢だが、僕はいわゆる隠キャだ。

お客さんと話すならともかく、知らない人と密着するなんて耐えられない。(照れて話せない)

 

(ここで仲間意識を持ちかけた一部の同士にハッキリと引導を渡すが彼女には恵まれてきた)

 

 

だが、この日は何を考えたのか

『いいっすよ〜』

と快諾。戦場に志願したのである。

 

 

そして、酔ってもない隠キャが

色んな色のレーザービームが飛び交う戦場に向かった。

 

***************************************************

僕はニューヨークというコンビの漫才が好きだ。偏見にまみれていてそこが好きだ。

 

『クラブの女は本なんて読まんから』

 

こんなツッコミが飛び交う漫才。

それを見て僕は爆笑している。

クラブなんて世界知らなかったのに。

***************************************************

 

飛び交う光線。

街で多分1番の人口密度。

ピッチピチのサイズ感に2本線が入ったジャージを着た若い短髪の男。

本読まなさそうな女。

 

 

そこには、僕が心の奥底から馬鹿にしてきた風景が広がっていた。ニューヨークさん、あなた方の偏見は偏見じゃなかったよ。

もうまんま絵に描いたような風景だ。

 

とりあえず手を挙げてノってる横流し短髪。

長いネイルのストレート金髪。

 

『へそは出してないんだ〜』

 

と隠キャなりの精一杯のスケベ心を声に出す。

 

そして一言。

 

『へぇー、すごいっすね』

 

 

言えた。

無事に強がるという初級ミッションをクリア。

 

続けざまに

『まぶしい』

と目を細める。

 

僕の陽キャレベルは8くらい上がったと思う。

スライムランドに出てくる所謂ホンモノのメタルスライムを倒した時並みのレベルアップの速さだ。

 

実際、本当に眩しくて

慣れるまで目は開けてられなかった。

イメージ、ヘッドライトのハイビームをカチカチと目にくらってる感じくらいある。

 

音と光に慣れてきた頃、

隊長(先輩)から作戦が下される。

 

『誰か(女を)捕まえよう』

 

 

⦅え!僕まだルプガナ周りのモンスター倒せるくらいのレベルですよ、オーブのダンジョンは早すぎますって!》

 

 

と、いつもならやんわり断るところ、強がりモードに入っているのでノリノリで快諾。

 

 

滲み出る冷や汗を感じた。

 

 

⦅先輩に女の子を献上する為のゲームだ!》

そう言い聞かせ、女の子を探す。

 

 

そこで初めて周りを見渡した。

目を凝らした。

初めて隅から隅まで周りを見た。

 

 

よく見たら短髪以外の男も多い。

ノれてない男も多い。

とりあえず手あげてるだけの男も多い。

女の子も同様、色々いる。

 

 

ん?仲間が多いぞ!!

 

安心した。

 

 

よく見たら、グループはしっかり2つに分かれていた。

 

DJブースに群がるのは短髪 細ジャージ男とスキニーストレート金髪女、

その周りには我が同士たち(のように見える)がワラワラといる。

 

 

ドーナツ化現象が起きていた。

 

 

こんなところにも社会の波はきていた。

もちろん女の子、及びイチャイチャしてるのは中心部にいて、ドーナツ部分は慣れない手つきでノッている。

 

 

⦅ここが突破口だ!!⦆

 

先輩と後で合流する約束をし、ドーナツへ駆け出す隠キャ。

 

とりあえず一回声をかける。

すぐ首を振られた。

 

 

⦅あ、そっか、俺隠キャやった⦆

 

 

 

棚に上げていた事実が落ちてきた。

事実を棚に戻してドーナツを奥へ進む。

 

 

 

声をかけようとした。

確かに声をかけようとした。

 

 

 

 

 

 

 

顔を見てやめた。

 

 

 

 

 

 

 

 

隠キャなりの欲が出てしまった気がした。

いや完全に欲が出た。

 

一言で言うと、上をいかれた。

可愛いとか可愛くないとかじゃなく、

 

 

 

『え、絶対クラブとか行かん顔やん』

 

 

と思ったら笑いそうになって急旋回した。

 

 

旋回したところで先輩とバッタリ。

 

 

 

『隣のクラブ行こう』

 

 

 

 

この戦場は放棄し、戦場を移す判断が下された。(先輩は一瞬で3組ほどに断られていた。帰りながらも断られていた。この人はアレフガルドの英雄である。間違いなくマスター戦士だ。)

 

 

 

不思議なもので30分もクラブにいると自然とレベルアップしていた。音にも慣れ、光にも、陽キャにも慣れていた。

 

 

 

 

調子に乗った隠キャは意気込む。

⦅次のところではバッチバチにいったるど》

 

 

 

 

f:id:dave99:20190307051132j:image

 

 

 

 

 

 

 

誰もいなかった。

僕たちは帰った。

 

 

目に見える収穫は無かったが、意外と面白い場所だ、と思えたのはかなりの収穫だった。

終始軽く馬鹿にした目線で見ていたが、中には本当に音楽好きな人がいたり、ダンスが好きな人がいた。

 

 

別に音楽が好きでもないし、踊りたくもないし、喋りたいわけでもない(これも強がり、喋れないだけ)隠キャな僕はやっぱり場違いだと思ったが、色んな人が見れて意外と面白かったのでまた行きたい。

 

 

 

次はとりあえず酒入れていこう。

ドーナツから攻めよう。

ニューヨークの漫才見てから行こう。

 

 

 

僕の陽キャロードは始まったばかりだ。

 

 

 

 

最後になるが僕はドラクエモンスターズキャラバンハートが好きである。

「研究者」ってどんな人??1回目

昨年、旧九大校舎(旧箱崎キャンパス)の、ある研究室で放火が発生。
その容疑者は46歳の元九大生、焼死していたそうです。自殺と見られています。

この方は、修士課程を修了、博士課程は修了せず退学したものの、大学で非常勤職につき常勤講師を目指し九大の研究室への出入りは行なっていたとのこと。

しかし、非常勤職の雇い止めなどにより困窮化。九大移転も重なり、苦しい状態の中でこのような行為に及んだと報道されています。

 

この方はドイツ語が堪能で、論文を書く能力すらあったと言われています。

学歴的に「頭の良い」「勉強ができる」「努力をしてきた」方が困窮するなんて、文系低学歴の僕としては『不思議なことだ』と思ったのが正直なところです。

 

「研究職は厳しい現実を見ることになる」

 

どこかで聞いたことがあった話ではありましたが、このような事件を回顧してみると" 研究者とは何なのか?"と思ったので、前置きが長くなりましたが、記していきます。

研究者の注意喚起
 

研究者とは?

研究者=学者:何らかの学問の研究や教授を専門職とする人、およびその職業人の総称
(Weblio辞書より引用)

 

身近な方で言うと、大学の教授がこれに当たるようです。

この方たちの仕事は、もちろん大学教授だと教えることも当てはまりますが、
最も大事なことは“より豊かな生活を送る為に必要な技術および知識を発見すること”のように思います。

例えば、病気を治す為の薬。

例えば、建物が崩れない為の強度。

例えば、車がより早く走る為の部品。

これらは、もちろん経験則に基づくものが存在すると言うことは前提に置きますが、研究により発見されている事象と言えます。

研究は人間の生活に費用に密接な関係を持っています。そして研究者の方が生み出す知識、技術によって僕たちの生活は豊かになっていると言えるでしょう。

 

研究者のイメージ

「研究」と聞くとどうしても

顕微鏡を持つ理系研究者

素人が思うthe研究

こういうのを思い浮かべませんか?

映画のバイ◯ハザードでもこういう方をお見かけしましたが、勝手ながらこれは特殊な環境だと思っています。

理系の極み、人生をかけて一つの発見を求めて…と言うイメージです。

 

研究者が活躍する場

イメージは間違っていたようで、研究者の活躍の場は意外にも身近にあるようです。

大学教授

大学教授は研究者職です。
特に文系研究者が「研究職で生きていく」となれば目指す上で一番多い職だと思います。ただ非常に狭き門なようです。

修士課程中に余程の研究成果を上げてないと、修了後に一発当てるのは難しいそうです。冒頭で触れた九大で起こった事件が起こった理由がここにあるのだと思います。

一般企業における研究

一般企業でも研究が役に立っています。前に触れたように、薬などを始め、乗り物や食品分野です。

いわゆる、"メーカー"と言われる企業。ここには基本、研究者と、開発者がいます。

医療機器メーカーの方に聞いてみると、
極論、0→1が研究者、1→100が開発者の分野と言えるとのことです。

「研究」と言う硬い印象のあった言葉ですが、このように見てみると
《自分の好きなこと(趣味・興味)とマッチして研究できるんだったらワクワクじゃねーか!!》と胸が高鳴りましたが、ここで悲報が。

理系の人が対象だと。

 

うっすら感じてましたけどね!!!

 

そもそも文系低学歴の僕には関係なかった話でした。


一旦締め

調べれば調べるほど、深い職業で、
そして何より面白いのが、やっぱりその蓄積された知識と閃き!

今回は2つの「研究者」としてのキャリアを紹介しましたが、
「研究者」以外のキャリアでも開発者やプログラマーなどの隣接する他分野でも遺憾無くその実力を発揮できる場所があるようです!

 

それをまた書きます。

 

おわり。

レンタルスペースって儲かるの??

ある日、魔女(のようなおじさん)が僕に言いました。

『レンタルスペースって儲かるらしいよ〜』

『時代、キテルヨ〜』

『出セバ儲カルヨ〜』

僕はその言葉に従いました。

 

 

 

 

 

《そんな甘いもんじゃねーじゃねーか!!》

 

これが僕の感想です。

ただ一人起業、副業が流行っていて知識を財産として商売している方が増えているという時代背景を鑑みると、伸び代はあるのかなと思うのも事実です。

 

重要なのは

・家賃(テナント料)

・レンタル料設定

この2つの兼ね合いを間違えると、

残念ながら血反吐を吐き、儲かるなんて甘い言葉を囁いてきた魔女に責任取れと言わんばかりに暴言を投げかける僕のような醜い負け犬(仮)になります。(個人差があります)

f:id:dave99:20190213195047j:image

初投稿なので、このタイミングで簡単に自己紹介。この人に似てると言われます。

 

 

【立地と収容可能人数】

言わずもがな

立地が良い=家賃が高い

収容可能人数が多い=広い=家賃が高い

ですね。

 

では『立地が良いけど6人しか入らない』という場所をイメージしてください。

 

皆さんがセミナー主催者とした場合いくらだったらそこを借りますか?

 

セミナー時間は2時間、

資料作りには4時間(スライド20枚)かけたとします。

売上は受講者が6人(定員)集まって、参加料は4000円/1人だと24000円、

出費は交通費が2000円、

資料印刷費が2p1枚にまとめたとして10枚、100円(1枚10円換算)

 

今のところ、残りが21900円。

 

1ヶ月毎日開催、毎回満員だったとして(つまりマックスが)、657000円

 

そしてここからレンタルスペース代が使用回数分引かれていくわけです。

 

『立地が良い!設備も最高のものを揃えている!6名しか入らないけど、1時間4000円で貸し出そう!!』

とスペース側が考えたとすると、

使用者の経費は、

2.5時間レンタル(準備片付け含め)で1日12000円、月で360000円かかります。

 

残りは297000円です。

 

割二合イマスカ?

1日も休まず働いて副業ならまだしもこれだと選びませんよね?

 

次はスペース側で考えてみます。

上記でいくと、立地が良く家賃が20万

初期費用、家具、設備で良いものを…とかれこれ開業までに80万弱かけたとします。

 

まずは選ばれることが優先、設定を安くしてみます。

 

2000円/1h

 

1日5時間利用頂いて、10000円、

1月フル稼働で300000円

 

これだけで見ると100000円残り、

諸々ランニングコストがかかるので7万弱残るかと思います。

 

ただこれは毎日入るという大手みたいな物語が遂行された場合!

 

 

 

 

儲からんなぁ( ´ ω` )

 

【結論】

レンタルスペースは副業として始めるべし!!!

最初はわざわざテナントを借りてまで本腰入れちゃうと後悔しちゃうぞ☆

※ちなみに当社は福岡市中央区大名という立地の良さで12人入るスペースが1500円/1h。激安。借りたいという神様がいらっしゃいましたら何かしらアクションを下さい。

始めたばかりなのでまだどうにも仕組みが理解できておりません。

 

 

次もしレンタルスペースについて書く時は、

・でいぶ、お客様が実際に喜ぶ設備を紹介

・でいぶ、リピーターを捕まえる

・トイレはやっぱりウォシュレット

の3本立てか、どれか1本について書きます。

 

うふふふふふ。

f:id:dave99:20190213195144j:image